line
略縁起

当山は、神体山として数千年の歴史を有し、神秀倉(かみほぐら)・甘楽山(かぐらやま)・五智の峰などと呼ばれて人々に尊崇されておりました。

聖徳太子は、ご生母の里にある此の山が大層お気に召し、伽藍を建て仏教弘通(ぐつう)の道場として鏑矢(かぶらや)を奉納、鏑射寺と命名されました。

その後、弘法大師は境内に独鈷水の井戸を掘られ、百丈岩には穿仏(せんぶつ)岩にご足跡を残しておられます。 また、北条時頼や太閤秀吉三度の参詣の事跡等々がありますが、南北朝時代と江戸時代に戦火と山火事にあい、文久二年(1862年)の勇阿上人による再建を待ちました。

明治6年、三田九鬼藩の天誅組と称する不逞藩士が神社仏閣を襲い、当寺も火を放たれ焼け残った太子堂及び本尊什器は寺廻りに移されて、その後廃寺となりました。

時を経ること約百年、昭和30年秋に久邇宮朝融(くにのみやあさあきら)王殿下が、道なき所を攀(よ)じ登り、生い茂る草をかき分けてご参拝になり、鏑射寺の再建と国家国民の安寧をお祈りになられました。

昭和34年9月、現山主中村公隆師が入山、祈願に入りました。 同41年に護摩堂(不動明王)が、48年には三重塔(虚空蔵菩薩)、続いて53年函館の地に別院(不動明王等)が建立されました。

逐次旧寺領の買い戻しも進み、平成4年に大日如来・愛染明王を奉迎して本堂の落慶入仏法要が厳修され、同6年に弁天堂の落慶を見ました。

前記諸尊の他に、十一面観世音菩薩(飛鳥仏)、聖徳太子、弘法大師、毘沙門天がお祀りされています。

御詠歌: 百千代(ももちよ)に かけて高鳴る かぶら矢を
                 民安かれと はなつおん寺
宗派: 真言宗
開山: 聖徳太子
創建: 敏達天皇の十年(581)
HP: http://www.kaburaiji.or.jp/
line
年中行事

 1月1日 修正会
(しゅしょうえ)
午前11時   新年護摩供 (護摩堂にて)
   12時   勤行・山主法話 (本堂にて)
 1月28日
 〜 2月3日
節分会(星祭り)
(せつぶんえ・ほしまつり)
午前10時   期間中 毎日
         星供養大護摩供厳修 (護摩堂にて)
 8月15日 盂蘭盆会
(うらぼんえ)
午前10時   三界万霊・諸精霊等
         供養法会厳修 (本堂にて)
 8月15日 千灯会
(せんとうえ)
午後6時半  境内に数千の灯をともし、
         諸精霊供養法会を厳修 (本堂にて)
 11月22日 愛染祭
(あいぜんさい)
午前10時半  不動護摩法会の後、
          大般若経転読 愛染祭 (本堂にて)
 
 毎月22日 月例祭
(げつれいさい)
午前11時   大護摩供 (護摩堂にて)
   12時   勤行・山主法話 (本堂にて)
 毎月28日 不動護摩供
(ふどうごまく)
午前10時   不動護摩供・導師法話 (護摩堂にて)
  

鏑射寺の主なみどころ

護摩堂・不動明王

明治の廃仏毀釈以降百年間、荒廃にまかせられていた当山を復興の為、昭和34年に現山主が入山。

雑木林と草ぼうぼうの荒れ地を開墾整地し、最初に昭和40年5月に護摩堂の落慶法要が行われ、続いて翌41年7月に護摩堂の本尊不動明王の入仏式が行われた。




(近畿三十六不動尊第十一番霊場)



この不動明王尊像は、春日神社の神木である楠から彫りだされた一木造りで、東京の浅草寺の仁王像を刻まれた村岡久作師によって製作されたものです。

中央に不動明王、左に弘法大師、右に聖観世音菩薩が祀られています。






三重塔


和48年5月に建立されたこの塔は、総檜造りで、建築技術の粋を集めて作られた、明治以来の最も優れたものといわれている。


内陣には村岡久作師の作になる虚空蔵菩薩が祀られ、仏塔古寺十八尊霊場第十六番、神戸十三仏霊場満願札所にも指定されている。

 


 

千灯会 (本堂前庭)

8月15日、午前10時より盂蘭盆会が、午後6時半からは千灯会が厳修されます。

境内に荘厳された数千灯の輝きが美しく、幽玄世界が現出します。

三界万霊・諸精霊等を供養する光の海は、「至心の祈りは必ず通じる」との思いをあらたにさせます。


愛染祭 (大般若経転読法要)

本堂落慶・愛染明王入仏を機に平成7年より毎年11月22日を「愛染祭」とし、愛染明王はじめ、諸仏諸尊のご誓願を深く讃嘆し顕現すべく、大般若経轉讀法要を厳修致しております。

大勢の僧分の転読によって起きる尊い経風に浴していただき、清浄大菩提心顕現、自身大日確認の時となります事を祈念いたします。



line
INFORMATION

参拝時間 参拝自由
お休み 年中無休
参拝料金 拝観料は無料です。

交通アクセス


JR宝塚線「道場」駅下車1.7km
JR「三田」駅よりタクシーの便有り、約10分。

◆国道176号線の道場東交差点(横断歩道橋あり)をJR道場駅方面へ曲がり県道327号線を北へ5km。
◆普通車は武庫川の橋を渡りすぐ左折。
◆大型車は左折は困難なので、そのまま道場駅まで行きUターン、橋の手前で右折し山上まで。

※ 武庫ノ台ゴルフコースを目標にしてください。

駐車場: 参道入口より先の右側に駐車場有り。(無料)
      大型バス × 3台  乗用車 × 60台
 
アクセスマップ(地図)
 

お問い合わせ

『鏑射寺』
〒 651-1503 兵庫県神戸市北区道場町生野1078-1

 TEL  FAX
 


勝鬘院愛染堂 東光寺 摩耶山天上寺中院 大龍寺 正覚院 大聖寺 東寺 覚性律庵 地蔵院 愛染院 久修園院 西大寺 宝山寺 施福寺 福智院 金剛三昧院

トップへ戻るお問い合わせウェブサイトのご利用にあたってサイトマップ